「 投稿者アーカイブ:jinlabo8@gmail.com 」 一覧
-
-
背骨はもともと曲がっている??その理由は?
2018/10/18
背骨はもともと曲がっている??【生理的湾曲】 背骨の1つ1つは椎骨と呼ばれ、椎骨がいくつも積み重なって脊柱と呼ばれます。 脊柱は頸椎・胸椎・腰椎・仙椎・尾椎の大きく5つに分かれ …
-
-
腰は座るより立っている方が楽??
2018/10/01
腰への負担が少ない姿勢は?? 机に座って勉強していると肩コリや腰痛になる人が多いですよね。 重い頭を支えていることや手をたくさん使うことで首や肩の筋肉に負担がかかります。 この …
-
-
こどもが集中できる座り方って??
2018/09/05
こどもの座り姿勢…気になりますよね? 授業参観や家の中で勉強をしている子どもがお尻が前にずり落ちた姿勢、骨盤が傾き猫背になっている姿を見たことがあるでしょう。 その姿を見て「背 …
-
-
動いていなくても筋肉は使っている?~姿勢を保つ筋肉のはたらき~
2018/08/24
動いていなくても筋肉は使っている? 筋肉は、物を持ちあげたり走っているときなど、動いているときに使われていると思われがちですが、実は動いていないときにも使われています。 ぼーっ …
-
-
オスグッドはバランスボード・ヒモトレで改善!
2018/08/19
オスグッドって? お子様やご自身がスポーツをされている方は、オスグッドという傷病名を一度は聞いたことがあるかもしれません。 正式名称はオスグッド・シュラッターと呼 …
-
-
こどもが肩こり・首コリに悩む3つの原因はコチラ!
2018/07/14
ここ数年でこどもの首コリ・肩コリが増えています。 当院でもこども達から首コリ・肩コリの症状を訴えることが多くなりました。 こども達の首コリ・肩コリの3つの原因は? …
-
-
こどもも悩む肩こり…対策は?
2018/07/01
小さいころからの肩こり 肩こりは学生には少なく、成人に多い症状のイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。 しかし10代の学生でも肩こりにより様々な症状が現れることがあ …
-
-
扁平足のこどもは足が遅いって本当!?
2018/07/01
偏平足の人は足が遅いのは本当? 皆様も一度は「偏平足の人は足が遅い」という話を聞いたことがあるのではないでしょうか。 なぜそのように考えられているのか、お話させて …
-
-
こどもの乗り物酔いは克服できる?~バランス感覚を養う~
2018/07/01
なぜ乗り物酔いをするの?? 車や電車・バスでの移動で気分が悪くなったり、吐き気などで辛い思いをしたこども達は多くいます。 人によっては家の車は大丈夫なのに、バスや電車などいつも …
-
-
姿勢はなぜ大事なの?
2018/06/22
姿勢はなぜ大事なの? 最近は姿勢が悪いこどもが多いと言われますが、そもそも姿勢が悪いと何がいけないのでしょうか。 良い姿勢と悪い姿勢の違いは? 良い姿勢は骨がバランスよく積み上 …